私にとって、屋根は普段意識することのない存在でした。しかし、築15年を迎えた自宅の外壁塗装を検討する中で、業者の方から「屋根も一緒に見てもらった方が良いですよ」とアドバイスを受け、初めて屋根の状態を意識するようになりました。言われてみれば、色褪せているような気もするし、もしかしたら劣化が進んでいるかもしれない…。そう思い、外壁塗装と同時に屋根の状態も詳しく見てもらうことにしました。
業者の方に屋根に上がって確認してもらったところ、やはり塗膜の劣化が進んでおり、このまま放置すると雨漏りのリスクが高まるとのことでした。特に、スレート屋根だった我が家は、塗膜が劣化すると吸水性が高まり、ひび割れや反りの原因になるそうです。最悪の場合は、屋根材の葺き替えが必要になり、費用も大幅にかさんでしまうとのことでした。
そこで、外壁塗装と同時に屋根塗装も行うことに決めました。屋根塗装についても、外壁塗装と同様に複数の業者に見積もりを依頼。塗料の種類や工法、価格などを比較検討しました。屋根は外壁以上にメンテナンスが難しく、業者選びは慎重に行う必要がありました。最終的に、外壁塗装と同じ業者A社に依頼することに。外壁塗装の際の説明が丁寧で、信頼できたことが決め手でした。
工事が始まる前には、屋根の状態や使用する塗料について、改めて丁寧に説明を受けました。今回は、遮熱効果のある塗料を選びました。夏場の屋根の温度上昇を抑え、室内の温度上昇を軽減する効果があるとのことでした。
工事期間は外壁塗装と並行して行われ、職人さんたちは安全に配慮しながら丁寧に作業を進めてくれました。高圧洗浄で屋根の汚れを落とし、下地処理、そして3回塗りの仕上げと、工程ごとに写真で報告してくれたので、安心してお任せすることができました。
工事が終わって、生まれ変わった屋根を見たときは、外壁以上に感動しました。色も鮮やかになり、何よりも屋根全体がしっかりとコーティングされているように見え、安心感が湧いてきました。そして、何よりも驚いたのは、その後の夏です。以前は2階の部屋が非常に暑くなっていたのですが、屋根塗装後、明らかに室温が下がったのです。エアコンの効きも良くなり、電気代の節約にもつながりました。